一覽
食
た
べる
意思
吃
詞性
動詞 意志
動詞群
-
自動詞
非意
食
た
べ
ます
他動詞
Ⅱ
意志
食
た
べ
られ
ます
被動
動詞
非意
食
た
べ
られ
ます
能力
動詞
非意
食
た
べ
させ
ます
使役
動詞
意志
變化
Ⅱ類
ない形
食べない
ます形
食べます
食べました
過去
食べません
否定
食べませんでした
過去否定
原形
食べる
ば形
食べれば
意向形
食べよう
て形
食べて
た形
食べた
用法
吃
ご
飯
はん
を
食
た
べます
吃飯
その
頃
ころ
、
日本人
にほんじん
が
最
もっと
もたくさん
食
た
べて た
果物
くだもの
は、みかんとりんごでした。
當時日本人吃最多的水果是橘子與蘋果。
日本人と果物
しかし、だんだんみかんやりんごを
食
た
べる
量
りょう
が
減
へ
り、
反対
はんたい
に
バナナ
ばなな
の
輸入
ゆにゅう
が
増
ふ
えて、ついに
2004
年
ねん
には、
バナナ
が
一番
いちばん
多
おお
く
食
た
べられるようになりました。
但是,橘子與蘋果消費量漸漸減少,相反的,香蕉的進口量越來越多,最後,香蕉終於在2004年變成日本消費量最多的水果。
日本人と果物
1
年間
ねんかん
に
1人
ひとり
が
食
た
べる
バナナ
の
量
りょう
は
5.7
キロ
にもなります。
在一年中每一個人吃香蕉的量竟然是5.7公斤。
日本人と果物
これを
温
あたた
かい ご
飯
はん
の
上
うえ
にかけて、
熱
あつ
いうちに
食
た
べてください。
放到熱騰騰的飯上趁熱吃。
牛丼
相關